コンテントヘッダー

園外保育

今年度の秋の遠足は、世の中の人流や年齢を考慮して、近場での園外保育に変更!
楽しみにしていたのに、先週はお天気が悪くて延期···
そして今朝も雨☔️
でも、こばと園が始まる頃には雨が上がり、みんなでお出かけする事に!
お天気の神様ありがとう❣️

いつもおさんぽに行っている公園より少し遠くの公園へ、みんなで出発進行👣💨
雨上がりの公園にはほとんど人がいなくて、貸し切り状態でした。
地面より高い所にある橋の上りや下りの坂を一生懸命歩いていると、何やら発見!👀

2021102715305932d.jpg


パンダに乗ったり、すべり台でシューッ💨

20211027154247c16.jpg


ファーストシューズのお友達も、帰る頃には支えてもらいながら上手に足が出せるようになりました✨
あー楽しかった🎵
いっぱい遊んでおなかもペコペコ!
ホールに帰り、お友達はお昼ごはんをたーくさん食べました😋

今回一緒に行けなかったお友達とママ達、今度一緒に公園に遊びに行こうね❤️
コンテントヘッダー

新しいお友達🕊

新しいお友達が増えました🍀

病児のお友達と繋がれるよう、お願いしてこばと園のポスターやリーフを置かせていただいている所があるのですが。
ポスターを見て、ご連絡をくれたお友達♡
ようこそ、こばと園へ🕊

持病があると、児童館などへ行くのは風邪などの感染を心配して躊躇う方も多いと思います。こばと園には、少しでも体調の悪い時は登園を控えるなど、体調に関するルールがあるので、少し安心して通っていただけると思います。

子供達はそれぞれ遊んでいるようで、時々様子を眺めていたり、相手のおもちゃが気になったり。
対大人、対家族だけでは学べない事を学んでいるようです✨
動き回って🏃‍♀️ハァーハァーしちゃったら、少しお休みして、それぞれのペースで楽しく🌈
20211023120403b54.jpeg

20211023120418cfb.jpeg


こばと園、気になる👀
と思われた方は、ご連絡をお待ちしています🎶
1度見学にいらしてください。
お電話でも、メールでもDMでも✉
コンテントヘッダー

思い出エピソード第3弾✨

先日のこばと園は…🕊
小麦粉粘土をしたり、お散歩に出たりしました。
2021101422365650f.jpeg

ただいま~😃
20211014223708d48.jpeg

それから、前回に続き
こばと園での思い出に残るエピソード第3弾✨
卒園式に先輩ママが涙ながらに話していた言葉が印象的だったと教えてくれました。

在宅酸素をしている時に、お子さんが歩き出すようになり、日々常にママが酸素を背負って追いかけていました。そんな中、唯一酸素を降ろすことができた場所がこばと園だったというお話でした。酸素を付けている子の酸素はママに背負わせないで、先生方が率先して背負ってくださっていて素敵だな♡と思っていました。と当時を振り返り話してくれました。

それを聞いた酸素経験者のママは、
超超共感です!!!
到着した瞬間からボンベ背負ってくれますもんね。本当に身も心も軽くなる瞬間でしたよ😊
と付け足してくれました。

酸素をつけている子は遊ぶ時など、チューブの届く範囲でボンベを持って、一緒に着いて動かないとならないので、パパやママは苦労されていると思います。
パパが酸素のリュックを背負って、公園で遊ぶ写真を見せてくれました📷ほのぼのいい写真💕
20211014223726f20.jpeg

外出するにも、ボンベも軽くは無く、着替えやオムツなどもあるし、ぐすって抱っこなんて事もおきるし…パパママ達頑張ってます✨✨✨

こばと園での時間が、そんな方々にとって、お子さんと軽やかに過ごせる時間となっていたら嬉しいです✨
20211014223750d4c.jpeg
コンテントヘッダー

集まれ!おうちで先生と遊んじゃおう★

オンライン保育一般公開の日でした(^ ^)
今日もかわいいお友達とママたちが集まってくれました!!



今日のテーマは、ハロウィン🎃

まずは、みんなで魔法つかいに変身してから、朝のお集まりをしました。

◆折り紙でおばけちゃん作り
色んなお顔のかわいいおばけちゃんが出来上がってとってもかわいかったです👻♡


3C0282E7-672C-480B-A91F-64A396A8E05E.jpeg





◆シルエットクイズ
美味しいもののシルエットがたくさん出てきました!
なんだろう?もしかして!?😏と、みんな画面のシルエットに釘付けになって盛り上がりました(*^^*)🍦




◆レッツダンス
今日のダンスは、「♪おばけなんてないさ」にあわせて、
おばけになりきってダンス👻ノリノリのおばけちゃん!とっても上手♡



◆さいごは、お待ちかねのわけ先生のおたのしみ(^^)
楽しいおにぎりの紙芝居!ぎゅっきゅっとおにぎりをつくったね🍙
うめぼし!とかわいい声も聞こえてきました☺️





少し早めのハロウィンをみんなで楽しみました♬ 




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


次回のオンライン保育一般公開は、
日程が決まりましたらホームページでお知らせ致します✨



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コンテントヘッダー

嬉しいお知らせがありました💖

HAPPYなお知らせが届きました💕

こばと卒園のお姉さんが、先日女の子を出産されました✨
202110062127292f3.jpeg

赤ちゃんには、5歳のお姉ちゃんもいて、お二人目のお子さんです👶🏼🍼
ママは、幼少期に手術も経験されていますが、母子ともに健康という報告にこばとの仲間みんなで幸せを共有しました。
おめでとうございます🎉
お疲れ様でした😊
お身体、休めてくださいね。

赤ちゃんのおばあちゃんは、長年こばと園の運営に携わってくださっています。おばあちゃんの心強いサポートがあるので、ママも安心ですね。

お会い出来る日を楽しみにしています
( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡
コンテントヘッダー

ハガキが届きました📮

先日、卒園児の中学生の男の子から、おハガキが届きました✉️
ありがとう❀(*´▽`*)❀

学校の授業の一環で、お世話になった先生にお手紙を出すという事で送ってくれたそうです。
そのお題で、こばと園を選んでくれたなんて、嬉しい❤️
スタッフ一同お手紙を見て、幸せな気持ちになりました。

当時はありがとうございましたという内容から、将来の夢まで書いてくれていました。最後にはコロナ禍で私達を気遣う言葉♡
通っていた頃はまだ幼かった彼から、こんなお手紙をもらえるなんて✨
元気そうでなによりです。

夢に向かって進む君を応援しているよー👍🏻💕

ご本人の希望で、ハガキもお名前も公開OKとの事なので、分かる方には分かるように下のお名前だけ残しました。
2021100320232459a.jpeg


コロナが落ち着いたら、またみんなにクイズ出してね✨
コンテントヘッダー

思い出エピソード第2弾

こばと園での思い出に残るエピソード第2弾✨

4歳の男の子のママは、お子さんの手術が終わってしばらく経ったころ、先生に「表情が変わったね」と優しく言われたことをとても覚えていますと話してくれました。
「初めてAちゃんと見学に来たときはとても緊張していて、思い詰めた表情だったよ」
と言われたそうです。
手術が終わってホッとしたのもあるし、こばとに通ううちに先生やママたちの話を聞かせてもらい、支えていただき、リラックスできるようになっていったのかな……と思っています😌🍀
という事でした。

手術や入院が続く中、心にゆとりもなく…表情にも出ますよね。日々一生懸命で、ゆとりが無いことにも気付かないそんな時ありますよね😢
そんな時にこばと園と出会えて良かった✨
こばと園に通う事でリラックス出来て良かった✨
スタッフの働きかけだけでなく、同じ気持ちを共有出来るママ達の存在も大きいですよね。
保育中お子さんがスタッフと遊び出し、お子さんと離れられた隙にママ達が、仲良さそうにお喋りしてるのも楽しそうで良いですよね🎶
お子さんが泣き出しちゃったりして、なかなかゆっくりトークに参加出来なかったりするんですけどね😭
(そうそう!!もっと話したかったー!と思ってる卒園児ママいますよね??)

私は風邪などを恐れるあまり、こばと園に通うのを目標の手術が終わって落ち着いたらにしようと何故か決めてしまい…存在は知っていたのに😭フォンタン手術が終わった後からこばと園に通いました。
でも通って思ったのは、あの一番大変だった時にここに居たかった、そうしたらもう少し楽にここまで乗り切れたかも…と。手術や入院の回数は変わらなくても、私の気持ちが全然違ったんじゃないかなと強く思いました。

今、不安で余裕なく子育てをしている病児のママと繋がれたら良いなぁと思います🌸


🍁保育の様子🍁

芸術の秋ですね*♬೨̣̥
20211001210548f53.jpeg
プロフィール

こばと園

Author:こばと園
台東区蔵前
心臓病のこどもの集い
火曜日・金曜日
10:30~14:00 

見学はご連絡くださいね
℡ 03-3851-9521 
浅草聖ヨハネ教会内
※保育日・時間にお願いします

メール kobato-e@jcom.home.ne.jp
※保育日の返信になります

HPもあわせてご覧ください

カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる