
茶話会🍵
先日のこばと園は、
『季節はずれのスイカ割』🍉
本物…ではなく、スイカ柄ビーチボール!!
振りかぶって、ボーン!!見事命中✧︎
今回のお話は…
こばと園での思い出に残るエピソードを教えてくださいと卒園児のママにお聞きしたら、こんなお話をしてくれました。
3人目の子を妊娠してるとき先生に、
「出産したら2番目の子(Aちゃん)を一番にケアしてあげてね。真ん中の子は後廻しにされがちで、寂しさを覚えることが多い。真ん中の子が幸せ、親から愛されていると感じられたら3人育児は成功ってくらい、難しいのよ。」
と言われました。
そのママは兄妹の二人だから真ん中の気持ちはわからなくて、とてもこの言葉が響いたそうです。この言葉は、パパの心にも響いて、パパがAちゃんを超重点的にケア✨するきっかけとなったそうです。パパとAちゃんの相性が良かったのもあり、今Aちゃんは大変情緒の安定した子になりました。
と言うお話を教えてくれました。
パパとAちゃんが仲良くしている様子を思い浮かべほっこりします🥰
パパやママも素敵ですね🍀
病気と関係なく子育てのヒントもこばと園の交流を通してお伝えする事ができ、子育ての中の気付きに繋がっている事はとても嬉しいです。
スタッフから園児の皆さんへアドバイスやお伝えしたい事もありますが、スタッフもママ達のお子さんを思う気持ちなど色々なお話を聞く中で、沢山学ばせてもらうこともあります✨
ありがとうございます💕
立ち話のようなふとした隙間に話した話が、凄く心に残ることもあります。
ホールに沢山の人が出入りして、在園親子、遊びに来た卒園児親子、スタッフあちこちで他愛のない話題から、深刻な相談など、話し声が絶えないのがこばと園でした。
でも、今はコロナで卒園児の方々が気軽に遊びに来ることも難しく、大勢でわいわい集まることも出来ず…在園のママは卒園児の方々と交流する機会が、殆どなくなっています😢
そんな中、保育中に卒園児のママと在園さんのzoom茶話会🍵をしましょう!と提案がありました😊
イイネ👏🏻👏🏼👏🏽𝙉𝙞𝙘𝙚
去年卒園された年少さんのお子さんのママなど、幼稚園児のママ達が参加してくださり、幼稚園の話や成長の話など、ちょっと先をいく病児のママ達に色々とお話を聞いていました。
こばとっぽい会話、交流💕コロナ禍でも、出来るやり方はありますね。
お子さんはスタッフと遊んでいるので、ママはゆっくりお話できました。
また2回目、3回目と沢山の方に参加してもらえると、在園ママも色々なお話を聞く事ができ、とても参考になると思います。
ご協力よろしくお願いします✨
『季節はずれのスイカ割』🍉
本物…ではなく、スイカ柄ビーチボール!!
振りかぶって、ボーン!!見事命中✧︎
今回のお話は…
こばと園での思い出に残るエピソードを教えてくださいと卒園児のママにお聞きしたら、こんなお話をしてくれました。
3人目の子を妊娠してるとき先生に、
「出産したら2番目の子(Aちゃん)を一番にケアしてあげてね。真ん中の子は後廻しにされがちで、寂しさを覚えることが多い。真ん中の子が幸せ、親から愛されていると感じられたら3人育児は成功ってくらい、難しいのよ。」
と言われました。
そのママは兄妹の二人だから真ん中の気持ちはわからなくて、とてもこの言葉が響いたそうです。この言葉は、パパの心にも響いて、パパがAちゃんを超重点的にケア✨するきっかけとなったそうです。パパとAちゃんの相性が良かったのもあり、今Aちゃんは大変情緒の安定した子になりました。
と言うお話を教えてくれました。
パパとAちゃんが仲良くしている様子を思い浮かべほっこりします🥰
パパやママも素敵ですね🍀
病気と関係なく子育てのヒントもこばと園の交流を通してお伝えする事ができ、子育ての中の気付きに繋がっている事はとても嬉しいです。
スタッフから園児の皆さんへアドバイスやお伝えしたい事もありますが、スタッフもママ達のお子さんを思う気持ちなど色々なお話を聞く中で、沢山学ばせてもらうこともあります✨
ありがとうございます💕
立ち話のようなふとした隙間に話した話が、凄く心に残ることもあります。
ホールに沢山の人が出入りして、在園親子、遊びに来た卒園児親子、スタッフあちこちで他愛のない話題から、深刻な相談など、話し声が絶えないのがこばと園でした。
でも、今はコロナで卒園児の方々が気軽に遊びに来ることも難しく、大勢でわいわい集まることも出来ず…在園のママは卒園児の方々と交流する機会が、殆どなくなっています😢
そんな中、保育中に卒園児のママと在園さんのzoom茶話会🍵をしましょう!と提案がありました😊
イイネ👏🏻👏🏼👏🏽𝙉𝙞𝙘𝙚
去年卒園された年少さんのお子さんのママなど、幼稚園児のママ達が参加してくださり、幼稚園の話や成長の話など、ちょっと先をいく病児のママ達に色々とお話を聞いていました。
こばとっぽい会話、交流💕コロナ禍でも、出来るやり方はありますね。
お子さんはスタッフと遊んでいるので、ママはゆっくりお話できました。
また2回目、3回目と沢山の方に参加してもらえると、在園ママも色々なお話を聞く事ができ、とても参考になると思います。
ご協力よろしくお願いします✨