
9月最終日
早いもので、二学期が始まってもう一ヶ月がたちました。今日は9月のこばと園最終日。このブログの担当者が忙しいので、在園児の母が代理でアップします。
今日は雨にもかかわらず、多くの子供達が登園してきました。こばと園はこのところ、墨田区から新しいお友達がきてくれることが続いていたのですが、今日見学にきてくれたのは台東区在住の女の子。心臓の手術をして二ヶ月の、ただいま0歳8ヶ月。その小さくかわいい様子に、スタッフも在園児の保護者もいちころです。こばと園はどの地域のお子さんも受け入れていますが、なんと言っても台東区にあるので、台東区の心臓病のお友達にはぜひぜひ存在を知ってもらいたいですね。
在園の子供達は夏休み前に比べると、格段に成長しました。背が高くなったり、お話できるようになったり。今日は月一回の和気先生のお楽しみで、人形劇や紙芝居がありましたが、子供達の楽しみ方も成長に合わせてかわってきているようです。
10月2週目にはカテーテル検査を控えている在園児もいます。検査結果が良いように、皆で祈っています。がんばってね!
今日は雨にもかかわらず、多くの子供達が登園してきました。こばと園はこのところ、墨田区から新しいお友達がきてくれることが続いていたのですが、今日見学にきてくれたのは台東区在住の女の子。心臓の手術をして二ヶ月の、ただいま0歳8ヶ月。その小さくかわいい様子に、スタッフも在園児の保護者もいちころです。こばと園はどの地域のお子さんも受け入れていますが、なんと言っても台東区にあるので、台東区の心臓病のお友達にはぜひぜひ存在を知ってもらいたいですね。
在園の子供達は夏休み前に比べると、格段に成長しました。背が高くなったり、お話できるようになったり。今日は月一回の和気先生のお楽しみで、人形劇や紙芝居がありましたが、子供達の楽しみ方も成長に合わせてかわってきているようです。
10月2週目にはカテーテル検査を控えている在園児もいます。検査結果が良いように、皆で祈っています。がんばってね!