コンテントヘッダー

母の日🌷

今年の母の日のお制作は、紙皿を使った壁掛け✨
20230515123742582.jpeg

こばと園のお友達は、みんなママが大好き♥️
ママに抱っこされている時の笑顔はとっても嬉しそう。
それを見ていると周りまで笑顔になります。
20230515124147736.jpeg

こばと園のママ達はとっても素敵な方ばかり。
入院や手術、色々なことと向き合い乗り越えて。これからも病気とのお付き合いは続くけれど、ママ達なら大丈夫!温かく優しい笑顔を見てそう思います。

お子さんの体調や成長など心配はつきないけれど、こばと園が子育ての合間の息抜きのような場所になれたらと思います。

コンテントヘッダー

総会

総会が開催されました。
こばと園のホールと、オンラインでの参加の方と
合わせて多くの方にお集まりいただきました。
202305061318478f4.jpeg

202305061319183af.jpeg

活動報告、会計、保育についてなど、
こばと園について有意義な話し合いの時間となりました。

役員や運営委員も決まりました。
保育の先生方、運営に関わる皆さん
1年間よろしくお願いします😊

ここ数年コロナ禍対応をしていたイベントも
少しづつコロナ前の形に戻せていけたらと思います。

新しいお友達との出会いも楽しみにしています!
(随時、見学など受け付けております)

子供たちは、鯉のぼりの制作をしました!
202305061337375b8.jpeg

20230506133648261.jpeg
コンテントヘッダー

お散歩

暖かく気持ちの良い日
近くの公園へお散歩に出ました。

お花も沢山さいてたよ
20230420124248b29.jpeg

若葉が風でゆらゆら揺れているのを見るのも楽しい
20230420124306b54.jpeg

階段の昇り降りも楽しい
202304201243173aa.jpeg

しゃぼん玉をしたり、ボール遊びもしたよ。

外遊びが気持ちのいい季節、
またお散歩に行こうね🍀
コンテントヘッダー

令和5年度スタート

こばと園新年度が、元気にスタートしました!
20230413211329bb5.jpeg

元気に登園しましたのシールを貼るシール帳
シールが沢山貼れるといいね👍

遠足や運動会など、楽しいことが待ってるよ。
みんなの成長する姿をご家族と一緒に見守れることが
とっても楽しみです!

病児あるあるを話したり、ママ達にとっても
気持ちの休まる時間になったら嬉しいです。

こばと園を支えてくださっている皆様
いつもありがとうございます⸜🌷︎⸝‍
今年度もよろしくお願い致します。
※4月25日は総会があります


そして、卒園児の皆さん、
入園、入学おめでとうございます🎉
新しい場所で、新しい仲間と
楽しく皆さんが過ごせますように!
お時間のある時にお写真など送って頂けたら嬉しいです✨
コンテントヘッダー

令和4年度終了

卒園式を終えて、令和4年度の活動が終了しました。

これまでコロナ禍でオンライン保育をする時期もあったり
電車で登園することにも不安があったりしましたが、
今年度は、コロナ前に近い形の保育、行事を行う事ができました。

卒園児の方が遊びに来てくれる機会も増えました。
20230326082457693.jpeg

子ども達だけでなく、大人が賑やかに会話をする機会も増え
こばと園ってこういう場所だったなぁー
子どもを連れてこなくてもママが遊びに来る
そんな場所だったと思いました。

ママや子ども達の文集や、活動記録をまとめた
「こばと園NEWS第60号」も発行しました。
202303260829565cd.jpeg


今年度もこばと園の活動にご理解いただき
支えてくださった皆様ありがとうございました。

令和5年度もよろしくお願い致します。
新年度は、4月11日火曜日から始まります。
プロフィール

こばと園

Author:こばと園
台東区蔵前
心臓病のこどもの集い
火曜日・金曜日
10:30~14:00 

見学はご連絡くださいね
℡ 03-3851-9521 
浅草聖ヨハネ教会内
※保育日・時間にお願いします

メール kobato-e@jcom.home.ne.jp
※保育日の返信になります

HPもあわせてご覧ください

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる